プラスチック材料試験(樹脂材料試験)・プラスチック試験片作製(樹脂材料試験片作製)
プラスチック(樹脂)材料の強度などの成形試験、機械的特性、電気的特性、熱的特性は、下記の方法により試験を行います。室温以外の、高温、低温環境下での試験可能な試験項目もあります。
1. 流動性
- MFR、溶液粘度、溶融粘度、スパイラルフロー成形測定により流動性を測定します。
- 一般的に樹脂が劣化することにより粘度低下、流動長の変化が見られます。
- 流動性がよい材料ほど、大きな形状、薄肉の成形品を容易に成形することができます。
2. 機械的物性の測定
- (1)引張強度・弾性率(ISO 527-1,2、ASTM D638)
- 試験片に引張荷重を加えて応力やひずみを測定します。設計において最も基本的な機械特性で、材料の強度を示します。
恒温槽を用いることで低温(-40℃)~高温(200℃)環境下での強度測定も可能です。 - (2)曲げ強度・弾性率(ISO 178、ASTM D790)
- 試験片が曲げられたときの性質を指し、強度や弾性率などの値で表されます。
恒温槽を用いることで低温(-40℃)~高温(200℃)環境下での強度測定も可能です。 - (3)衝撃特性;シャルピー衝撃強度、アイゾット衝撃強度(ISO 180、ASTM D256)
- 試験片に衝撃体を高速で衝突させ、破壊した時点での力を表したものです。耐衝撃性や靭性の指標としています。アイゾット衝撃試験、シャルピー衝撃試験に対応しており、シャルピー衝撃試験は、低温(-40℃)~高温(200℃)環境下での測定も可能です。
強度測定リンク:ナイロン | https://www.plastics.toray/ja/technical/amilan/tec_001.html |
PPS | https://www.plastics.toray/ja/technical/torelina/tec_005.html |
3. 密度、比重
引張試験片などの成形品を用いて、水中置換法により密度を測定します。
4. 耐トラッキング試験
樹脂角板試験片に電極をセットして、電流を流した電極間に電解液を滴下し、トラッキング現象が発生する滴下数を測定します。
CTIは50滴合格する電圧求める試験です。
リンク:https://www.plastics.toray/ja/technical/torelina/tec_021.html
5. 絶縁破壊電圧
樹脂角板試験片を用いて、油中で試験片中央部を挟むように上下に電極をセットし、電圧を加えて、導通する電圧を測定します。
リンク:https://www.plastics.toray/ja/technical/torelina/tec_019.html
6. 体積固有抵抗
樹脂角板試験片(通常3mm厚み)を用いて、円形電極の間で絶縁抵抗計により電気抵抗を測定し、体積抵抗率を求めます。
リンク:https://www.plastics.toray/ja/technical/torelina/tec_019.html
7. 荷重たわみ温度
プラスチック(樹脂)試験片を用いて試験機に両端支持はりのようにセットし、油中で昇温させ規定量に変形する温度を測定します。
8. 射出成形による各種試験片作製(射出成形試験片)
- 射出成形は、熱可塑性樹脂ペレットを加熱溶融して金型に流し込み、冷やして固めて成形する加工法です。射出成形により各種形状の試験片を成形(射出成形試験片)、一部切削加工により試験片を作製します。
- 弊社で射出成形可能な樹脂は、ABS,PP、PE、ナイロン、PBT、PPSなどで、型締力30~150トンの射出成形機を取り揃えております。
- 代表的な形状は、引張試験片(ASTM D638 TYPE Ⅰ、ISO294 TYPE A)、角板(平板)形状で 80×1,2,3,5mmt等の成形ができます。他の形状の金型も保有しておりますので、お問合せください。
- 作製した試験片で材料の強度や機械的特性を測定することができます。
9. リサイクル材(再生材)の成形加工(粉砕材作製、各種試験片作製など)
ご希望のリサイクル回数(再生回数)、リサイクル材(再生材)混合比率に応じた射出成形および成形品の粉砕を行います。
試験片金型を用いてリサイクル成形試験をいたします。
リンク:https://www.plastics.toray/ja/technical/torelina/tec_038.html
■プラスチック材料試験(樹脂材料試験)・プラスチック試験片作製価格事例(樹脂材料試験片作成) 【税抜き価格】
(事例1)強度測定(23℃) | 引張強度 | 8,000円(n=5、強化材料) |
15,000円(n=5、非強化材料) | ||
曲げ強度 | 8,000円 | |
シャルピー衝撃強度 | 7,000円(n=10、ノッチ加工は追加料金) | |
(事例2)絶縁破壊電圧 | 絶縁破壊試験(短時間法) | 5,000円(n=5) |
(事例3)射出成形による試験片作製 | 引張試験片(ISO、ASTM)、角板等 | 10,000円(30本まで) (追加250円/本、オイル温調機使用時追加料金 |
これらは代表事例の価格ですので、詳細は個別にお問い合わせをお願い致します。
詳細内容のお問い合わせは下記の「お問い合わせ」ボタンをクリックしてメールまたは電話でお願い致します。
- お問い合わせ▼
- 内容確認▼
- 御見積▼
- 御発注▼
- 試験・分析評価▼
- ご報告
- お問い合わせ
- ご要望・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。(打ち合わせも可能です)
- 内容確認
- ご依頼内容のサンプル、条件などを詳細に確認させていただき、分析・試験方法をご提案します。(打ち合わせも可能です)
- お見積
- ご依頼の内容に基づいて、費用、納期をお見積りします。
- ご発注
- お見積にご承諾頂ければ、依頼書/注文書をご送付下さい。
- 試験・分析評価
- ご依頼に則った分析・試験を行います。中間報告やご指定のスケジュールに合わせて対応します。
- ご報告
- 試験結果を、報告書として提出します。試験結果に、ご承諾いただけましたら請求書を送付させていただきますので、期日までに弊社指定の銀行口座にお振込みをお願いします。
プラスチック分析(樹脂分析)代表項目
■プラスチック(樹脂)射出成形試験片作製・加工:
- 各種試験片形状への成形加工(ISO、ASTM、角板・・)
- リサイクル材(再生材)の成形加工(リサイクル成形試験、再生材作製、各種試験片作製など)
- 試料加工(ノッチ加工など)
■機械的特性測定:
- 密度、ロックウエル硬度、吸水率、熱変形温度(荷重たわみ温度)・・
- 引張強度、曲げ強度、シャルピー衝撃強度、アイゾット衝撃強度・・
- 圧縮強度、せん断強度・・
- 各種強度温度依存性(低温~高温)
■寸法特性測定:
- 三次元寸法測定、マイクロスコープ測定、成形収縮・・
■熱的特性測定:
- 融点、線膨張係数、加熱減量、溶融粘度、PVT測定、比熱、
熱変形温度(荷重たわみ温度)、動的粘弾性(DMA)・・
■電気的特性測定:
- 耐トラッキング性、絶縁破壊電圧、体積固有抵抗・・
物性測定
射出成形
記載された項目以外の樹脂(ポリマー)分析評価についても、エンプラ評価・分析の知見を活かして、分析方法のアドバイスをさせていただきます。