環境浄化微生物資材 えひめAI-1(あいいち)
自然環境サプリメント
人と地球と経済にやさしい明日へ
「台所の安全な食材」から誕生しました。
サトウキビから採れた精糖蜜を栄養源に、パン酵母・ヨーグルト用乳酸菌・納豆菌を培養した微生物資材です。すべての原料は、天然由来の成分ですから化学薬品にくらべ安全に使用できます。
環境浄化のために愛媛から新しい発想のご提案です。
愛媛県産業技術研究所が研究開発したものをベースに、東レコムズ愛媛(株)で独自の量産技術を確立し、高品質な製品提供が可能になりました。
(愛媛県登録商標 えひめAI-1 使用許諾第1号 [承認番号 18産創第343号])
環境負荷と環境保全コストの軽減を実現します。
えひめAI-1を加えることにより、複数の在来微生物が構成する生態系において、有益な微生物の活性化を促し、自然浄化力(臭気軽減、排水浄化、土壌改良、等)を向上させます。加えて環境保全コストの軽減を実現します。(効果が現れるまで少し時間がかかったり、使用環境に応じた工夫が必要になることもあります。)
えひめAI-1の働き

えひめAI-1の代表的な使用例
- 「消臭」悪臭を軽減します
-
- 効果:悪臭の軽減
- 使用量(目安):悪臭の発生場所に100~1,000ml/日を投入します。
- 「排水浄化」生物処理を助けます
-
- 効果:良好な微生物叢(flora)形成を促進、処理効率を向上
- 使用量(目安):活性汚泥方式設備の原水流量に対して0.01~0.1%を連続また間欠投入します。 (不定期運転時および運転再開時の栄養剤としても使用できます。
- 「堆肥」発酵を促進します
-
- 効果:発酵促進、悪臭発生を抑制
- 使用量(目安):堆肥原料の体積に対し0.2~0.6%を混ぜ込みます。
- 「栽培」植物が元気に育ちます
-
- 効果:収穫量アップ、良好な根張り・生育
- 使用量(目安):水で1000倍に希釈し、灌水などに使用します。
- 特殊肥料として許可を受けています
-
- 生産業者届出:愛媛県 17松農普第1560号
- 販売業務届出:愛媛県 17松農普第1584号
本商品は、JAS規格の「有機適合資材」です。有機農法にご使用いただけます。
使用範囲例


W170×D100×H190mm

W200×D195×H200mm

W250×D250×H248mm

W300×D295×H290mm
は愛媛県の登録商標(登録第4937677号)です。弊社は、愛媛県の許諾を得て本商品に使用しています。